突発性難聴(重度)の治療過程について

2015年10月、重度の突発性難聴にかかってしまった30歳(男性)の治療生活を記したブログです。 同じ病気で悩んでいる方に、私の治療方法と回復経過の情報が少しでも役に立てばと思い、このブログを開設しました。

2015年12月5日土曜日

12月1日(火)発症から約40日目くらい

›
発症から40日くらい経つ。 西洋医学的には、そろそろ難聴が固定すると言われる時期らしいが、それどころか日々聴力が上がってきていることを体感している。 音割れ&低音域のみですが。 突発性難聴の原因調査の研究が進んでいない西洋医学をどこまで信じられるのだろうか。 ...
2015年11月29日日曜日

片耳のみでの生活で不便なこと。ストレスなこと。

›
まだ治療中の身であるのにこんな記事を書くのは治療を諦めているように思われるかもしれないが、諦めているわけではなく、今自分の身に起きていること、感じていることをリアルタイムに記したい意向での記事です。 例えばこのまま完治するとしよう。 完治してから書く記事と、完治せず諦めて治...
2015年11月23日月曜日

発症から1か月を過ぎて

›
【11月18日(水)発症31日】 ついに1か月が経過した。 突発性難聴は、1か月で聴力が固定する説を主張するサイトが多い。 だが3か月で固定する説もあるようなのでまだ諦めてはいない。 なぜかというと、ここ最近も少しずつ聴力が改善してきている体感があるからだ。 ただ、...
2015年11月17日火曜日

11月15日(日)~発症28日目以降の状況

›
【11月15日(日)発症28日目】 日曜はどこの病院もやっていないので特に予定はなかった。 自宅でこのブログを開設する為の下書きをひたすら打ちこんでいた。 どのブログサイトを使うか考えるのが結構大変だった。 このBloggerはほどよく使いやすい。 夜は久々に友人...
2015年11月16日月曜日

11月10日(火)~発症23日目以降の状況

›
【11月10日(火)発症23日目】 朝から高圧酸素の治療を受ける。 これももう10回以上受けているが回復の兆しなし。 仕事復帰していないから継続して受けているが、正直効力をあまり感じていないので職場復帰後の治療継続候補の中で優先順は低くなりそうだな。 ただ、毎日治療を受...

11月3日~(退院後2週目)

›
【11月3日(火・祝)発症16日目】 今日も祝日のため、どこの病院もやっていないので何もすることがない。 3、40分程度ウォーキングしたりした。 基本的には家でゆっくり。 【11月4日(水)発症17日目】 千葉の病院にて高圧酸素療法を受ける。 そのあとはF診...

10月27日~11月2日(退院からの一週間)

›
【10月27日(火)発症9日目】 朝から高圧酸素療法を受けに千葉の病院へ。 耳抜きが大変だけど大丈夫だった。 まだ効果はない。これからだろう。 治療後は千葉周辺で今後の通院生活のための買い物をし、そのまま、新橋の鍼灸院へ向かう。 マッサージがとても気持ちよい。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Unknown
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.